エッセイ– category –
-
介護に頼らない人生へ。森からはじまる「もうひとつの選択肢」
思いがけず3日間の入院生活。61歳にして人生初でした。 部屋は4人部屋、高齢の方々と同室になり、看護師さんとの会話からどれぞれの人がどんな現状なのか何となくわかりました。 一方で昼夜なくサポートしてくれる看護師さん、そしてドクター。病棟で過ご... -
別荘地には森、木々がある
別荘地の良いところって何だと思いますか?いろいろありますが、大きなものに森、木々があることが挙げられます。 僕たちのフィールドに隣接する別荘地にも森があります。でも別荘地に入るまでの集落には森がありません。 集落はいわゆる田舎。であれば森... -
森の暮らし、山の仙人にはならないでしょ?
森の暮らしという言葉をきいてどんなイメージをもちますか? 「俗世間と離れた暮らしをするんですか?」「仙人みたいな生活ですか?」なんて声を聞くこともあります。 山に入って完全自給自足をする!なんて番組もちょいちょいやってますよね。 そこまでの... -
別荘地の宅地整備と森の暮らしのギャップ
別荘地には所有して何十年も放置されたままになっている土地がたくさんあります。当時、何を目的に購入したのかはさまざまだと思います。 仮に40歳で土地を買った人は40年経つと現在80歳。自分で何かするのは難しい。かといって子供の世代にまで引き継がせ...
1